戸籍とは
ご親族のどなたかが亡くなった場合に発生する相続において必要となる戸籍ですが、どのようなものであるか、詳しくは知らないという方もいらっしゃるかと思います。
ここでは戸籍の種類について取り上げるとともに、相続における戸籍の重要性についてもご説明いたします。
戸籍にはいくつかの種類がある
戸籍とは簡単にご説明しますと、出生から亡くなるまでの親族的身分関係を記載した台帳のことです。「戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)」は戸籍内全員の身分事項が記載された写しであり、個人または複数人のみの身分事項が記載された写しを「戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)」といいます。なお、戸籍には以下のような種類があります。
- 現在戸籍…現在使用中の戸籍
- 除籍謄本・抄本…婚姻や死亡などで全員が抜けた状態の戸籍
- 改製原戸籍…法改正により改製される前の戸籍
これらの戸籍はすべて相続手続きにおいて必要となるため、覚えておくと良いでしょう。
- 除籍謄本について
- 詳しくはこちら
- 改製原戸籍について
- 詳しくはこちら
相続における戸籍の重要性
相続が発生した場合、最初に行うことになるのが相続人の確定です。そのために必要となるのが戸籍であり、被相続人の出生から亡くなるまでの全戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)を収集しなければなりません。戸籍の収集漏れがあると相続人にも漏れが出る可能性があり、ひいては相続手続きの遅れにつながってしまうため注意が必要です。
また、戸籍は不動産の相続登記や銀行口座の名義変更、相続税の申告などでも提出が求められる書類ですので、漏れのないようにしっかりと準備をしておきましょう。